一目惚れ

足守のK様邸、
棟上げの準備着々と
進んでいます。
今日は大工さんにより
化粧柱と化粧梁丸太のきざみです。
この柱は私が見た瞬間K様邸で使いたいと
ほれ込んで購入した柱です!
信じられない価格で買えました。
S材木M社長、有難うございます!

ムロという木で木目が何とも言えない上品な美しさです。
実は私のお家の床柱にも同じ木を使っています。
K様の奥様のような上品さです(笑)。
茶屋町のM様がほれ込んで買われた木もそうですが
必要な場所に必要なとき出合って買うのが木のために一番かなと想います。
木も早く嫁入りしないと行き遅れて婚期を逃してしまいます。
そうなるとかわいそうですよね。
木も人間も一緒、そう想います。


図面を見ながらこの木をどのように使ったら美しいか、
住まれる方が気持ちがいいか私と棟梁で真剣に打ち合わせします。

使い方が決まると墨付けをしてきざみへ

鑿、鉋を使ってきれいな仕口が出来ました。

きれいな仕口は強い。
間違いないです。
上棟が待ちどうしいです!


そのあと設備とサッシのお打ち合わせを業者様として
基礎の確認へ
美しい基礎が出来上がっていました。

これで足元は完璧!


これはさや管方式という配管方法です。
給水管の外にもうひとつ配管があり
もし今後不具合が給水給湯管に発生した場合
簡単にやり直せる方式です。
もちろん前2棟様もやってますよ!


で、これはホールダウンボルト。

基礎と柱をつなぎます。
非常に大きな引張り力がかかるところに使います。
私自身の考えではこのホールダウンボルト
多ければ多いだけいいとは考えていません。
むしろ少ない方がいいと思っています。
なぜかといいますと
多いということは引っ張り力がかかるところが多い
すなわち力が集中しているということです。
しっかり引張りが分散するように設計すれば
そんなに必要ありません。
分散=バランスがいい
という風に考えます。
チームも一緒。
みんなが力を合わせると大きな力になると想います。
家の設計も一緒だと想います。


というわけで我社はホールダウンの数少ないです!
ケチっているわけではないですよ(笑)。
悪しからず!


草々


四季の彩り
四季彩工務店
尾上和英拝